まだタイ日本大使館のHPにも乗ってないので皆さんにお知らせします。
*3月20日にタイ日本大使館HPに更新内容が発表されました。
内容は以下の通りです。参考までにウメが勝手に解釈してます。
(ウメの解釈なので間違ったところもあるかもしれませんがご了承ください)
3月18日,タイ民間航空局は,タイ感染症法に基づく新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策を受け,以下のとおり渡航者に対する措置を発表しました。主な要旨は以下のとおりです。
なお,今後タイ当局からの発表等により,運用変更等の可能性もありますので,最新の情報収集に努めて下さい。
ウメの解釈!
まだタイ民間航空会社の発表でありタイ当局の発表ではない事。
なのでタイ日本大使館のHPには載っていないのだと思います。
*20日夕方調べたところタイ日本大使館HPに更新されておりました。
内容はタイ日本大使館HPを確認ください。
1 航空会社に対して,搭乗手続き(チェックイン)時,日本を含む感染が拡大している地域からタイへ入国される渡航者について,以下の項目を確認し,乗客に対する審査を実施するよう通達が出されました。
※これらの措置は,タイ現地時間3月21日午前0時から適用されます。
ウメの解釈!
3月21日午前零時=日本時間日付が3月21日の搭乗から適応されることになり3月20日の深夜便も適応される場合があるかもしれませんね。
*20日の夕方タイ日本大使館HPでは※ これらの措置は,タイ現地時間3月22日午前0時から適用されます。になってます。
・過去14日間の乗客の移動履歴を確認し,危険感染症地域(現時点では,韓国,中華人民共和国(含:マカオ,香港),イタリア及びイラン)及び日本を含む感染が拡大している地域(現時点では,日本,フランス,スペイン,アメリカ,スイス,ノルウェー,デンマーク,オランダ,スウェーデン,イギリス及びドイツ)に移動したか否かを確認する。
ウメの解釈!
日本に住んでる人はすべて当てはまる。
*20日の夕方タイ日本大使館HPで更新された内容
※3月18日に,同局から発出された通達は無効となりました。
主な変更のポイントは,航空会社に対して,搭乗手続き(チェックイン)時に求めていた審査につき,今回感染地域等に関わらず,タイへ渡航される(タイ国籍の方を除く)すべての方に以下の項目を確認することとなったことです。
- 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)につき感染している恐れがない旨を示す健康証明書を確認する。健康証明書は,出発日の72時間以内に発行されていなければならない。
- 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の医療費につき,10万米ドル相当以上の額を補償することが分かる保険証券を確認する。
ウメの解釈!
(下記は日本の友人が送ってきてくれた内容です)
『最寄りの保健所にタイに行く予定があるのでコロナウイルス検査して診断書が欲しいと話てから内容を聞いたら、その保健所では健康状態の人は検査約12000円結果はその場では出ない。診断書発行は2.3日って曖昧な答えでした。英語の診断書は約5000円と言われました。』との内容でした。
検査結果が2,3日だとそ『タイ政府の出発日の72時間以内に発行されていなければならない。』に当てはまらなるかもしれません。発行日の確認が必要ですね。
コロナウイルス検査がどこでもできるわけでもないようなので最寄りの保健所に確認が必要ですね。
ちなみに友人は都内在住です。
・新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の医療費につき,10万米ドル相当以上の額を補償することが分かる健康保険を確認する。
ウメの解釈
医療保険は入っている方が多いと思います。海外旅行保険に入る方法もあります。
でもその保証金額が10万米ドル(約1090万円)。
空港で入れる海外旅行保険や即日入れるインターネット海外旅行保険を見ましたがどこにも保証金額はかかれていません。
後は確認の方法です。どうやって確認するのだろう。
旅行者は必ず海外保険入って下さいって事でしょうか?。
2 上記の乗客が,危険感染症地域及び感染が拡大している地域への渡航歴があり,また上記健康証明書及び健康保険を提示できない場合は,航空会社は搭乗券を発行せず,搭乗が拒否される。
そのままですね。
3 審査を通過し,搭乗券が発行された後,航空会社は健康に関する質問票(T.8)を乗客に配布し,空港の検疫所において提出する。また,タイ空港公社(AOT)のアプリケーションに自身の情報を入力しなければならない。
ウメの解釈!
質問表記入して空港の検疫所にだして(AOT)アプリに入力する。
スマフォじゃなかったらどうすればいいのか?
今後,日本を含めた各国の感染者数等の状況等を踏まえ,これらの措置が変更されることもありますので,引き続きタイ政府からの発表等の最新の情報収集に努めて下さい。
また入国時や病院受診時など,必要な場合にはきちんと日本等への渡航歴をご申告いただくようお願いします。
ウメの解釈ポイント!
タイ在日大使館は知らせておくけど変更なども含めて後は自分で情報収集してください。てことですね。
まとめると
英語の診断書は最寄りの保健所に確認する必要がありますね。
コロナウイルス検査してくれるかどうか含めて要確認です。
役所仕事なので各地で違う内容になるかもしれません。
後はめんどくさければ飛行機乗るなと言うことのような気もします。
ナイトライフツアーのお申込み&内容を詳しく見る
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『ウメちゃんのプーケット夜遊びガイド&情報 ブログHP』
ウメの似顔絵が皆さんを迎えてくれますよ!
今後はリニューアルサイトにブログをアップします。
ブックマークしてくださいね。
よろしくお願いします。

ウメちゃんのお店サンドバー ブログ

ウメ!頑張れクリック

にほんブログ村
- 関連記事
-
- プーケット夜遊びウメブログ更新!負けずに年越しカウントダウンパーティー開催
- 3月19日タイ民間航空局からの発表 チェックインには72時間以内の健康診断が必要ないと搭乗券を発行せず,搭乗が拒否される。
- 中国在住のお客さんの夜遊び!春節の休み話題はコロナウィルスでも元気に日本語しゃべれる天使をお持ちかえりで疑似恋愛です。
ご指摘ありがとうございます。
あいまいな表現でした。申し訳ありません。
ご指示の個所修正しましたのでよろしくお願いします。
ウメ
> 「住んでる近くの保健所では健康状態の人は…」とのことですが、どこの保健所でしょうか?
>
> そもそも日本では未だに、無症状あるいは軽症の人は検査しないという方針のはずですが。
> 希望すれば誰でも検査が受けられるようにはなっていないはずです。
> これは報道の受け売りではなく、実際に私自身で保健当局に問い合わせた結果から述べています。
>
> あなたは、いつどの相談窓口でそれを聞いたのか、また、どこの保健所でそのような対応が可能なのか、ハッキリ明記する必要があると思います。
> それができないなら、かなり曖昧で無責任な発信内容だと言わざる得ないですね。
「住んでる近くの保健所では健康状態の人は…」とのことですが、どこの保健所でしょうか?
そもそも日本では未だに、無症状あるいは軽症の人は検査しないという方針のはずですが。
希望すれば誰でも検査が受けられるようにはなっていないはずです。
これは報道の受け売りではなく、実際に私自身で保健当局に問い合わせた結果から述べています。
あなたは、いつどの相談窓口でそれを聞いたのか、また、どこの保健所でそのような対応が可能なのか、ハッキリ明記する必要があると思います。
それができないなら、かなり曖昧で無責任な発信内容だと言わざる得ないですね。